今日は通信制高校での絵描きの講師。
2回目とは言えまだ実感が湧いてない。
いざ出てみると前回より生徒さんが
増えていた。
おっと。
と思ったけど不思議と緊張は
大してしていない?
していたか(笑)
どちらかと言うと自分のヨタ話も多かった
気もするけれど。
ともあれお題はギター描きたかったので
今日はみんなにギターを描いてもらう。
僕はアタマの引き出しからイメージを組み立てる方だから、
あんまりがっつりと見たままの対象を絞りたくないのもあるので
ギターの他に描きたいものあればそれを描いて、と。
大事なのはそのギターから妄想、じゃなくて
イメージを広げられるかどうか。
もちろん見た目そのままが自分のイメージなら、それはそれでいいと思う。
僕にとってイメージを広げていく事は気持ちの良いものだから、
他のことなんてやり方の問題でしかない。
見たところみんなよく意味を理解してくれてるようで、
自分なりきの製作を楽しんでくれたようだ。
とは言えみんなの絵を観ていたら自身の絵は只のデッサンで終わってしまった。(笑)
まあ立てたギターを寝かしたアングルで描いたのが唯一イメージと言えるところか。
生徒さんから習うことは多いと聞いたが本当だと思う。
結局イメージなんて純粋な感性から生まれるものだから、自分のムダに頑固と言うか
凝り固まった何かが崩れていくのを感じてちょっとだけ恥ずかしくなりました。
みんなありがとう。
さて、次回はどうしようかな。
ちいさなものがたり
長野県松本市を拠点に 転がるフリーイラストレータの 気ままな日常。
0コメント