にじいろ動植物園展

SNSを真面目に(?)活用し始めて数年。

そこで出逢った素晴らしい
作家さん達とこういう形で
グループ展を開催できるというのは
感無量なものがあります。

その席でこんな話するのも
何だかなぁとは思うけど
こういうのって改めて
大事なんだなぁと思う。

どんな形であれど、
紡ぎ出された絆って意味で。

何というかねぇ、ありきたりな日常ってのは
それに越した事はないとか言うけど
どうも窮屈になりがちなのは否めない。

実際問題、兼業フリーである僕は
日中は普通に仕事して休日は高校で
講師をしつつ今や資格勉強なんかに
追われてる訳で。

時々ある依頼を細々とこなす。
これでまあまあOK?

まるでHIDEの
「rocket drive」さながらだ。

そう、だけど何となく
空を見上げてしまう、見上げたく
なってしまう瞬間があるのだ。

「そんなんで、いいの?」って。

普通で良いなんて簡単にみんな
口にするけれど、そんなのよく
出来た嘘だよね(笑)

じゃなきゃこんなストレス社会に
なるわけがないのだ。

普通じゃ思い通りになんないから
自分に嘘ついてみんな
ヤキモキするわけだよ。

つまり誰でも無意識のうちに
慣れ切った普通ではない日常、
非日常を求めてる。

そこにある刺激に憧れている。

何かを変えたいと願うなら
たった一歩踏み出す勇気、
飛び込む気持ちがあればいい。

もちろん、全部が全部良い方に
転がる訳ではないだろうが
味気ない毎日を過ごすよりはずっといい。

窮屈なシステムに埋もれ
自分自身を見失いそうな時は
それが次に繋がっていくのだから。

だから僕はこれからこういう絆を
大切にしていきたいと思います。

さきほさん、モーリさん、ayahiroさん、
稲垣さん、しずえみさん、ひよりさん、
みつながさん。

ありがとうございました。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。

そしてご来場頂いた方々に心から本当に
楽しんで頂ければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000

ちいさなものがたり

長野県松本市を拠点に 転がるフリーイラストレータの 気ままな日常。