出来る事なら考えよう

腰も背中も痛い。
身体が思うように動かない。

それでもこんな時は
只々イメージを
働かせてみる。

何処かで聞いたがこの世で
最もよく出来たコンピューターは
人間の脳らしい。

演算能力は名だたる高性能の
スーパーコンピュータには
勿論及ばないが、イメージする能力は
他にはないだろう。

元を正せばスーパーコンピュータだって
ヒトのイメージの産物だ。

あんなこといいな、できたらいいな、
なんてドラえもんのくだりみたいな
想像の先に産まれてきたのだ。

さておき、かといって突飛もない
ことを実現しようとしても
上手くいかないもの。

できもしない事を
イメージし続けたところで
正直言って疲れるだけだ。

僕が思うに、出来る事なら考えよう、
という事だと思う。

出来ない事ならとりあえず
考えなくていい。

ここ結構重要で
これを履き違えると
ただの所謂妄想になってしまう。

具体的に言って暴論かも知れないが
今から僕がプロ野球選手を目指して
ホームランを打ちたい、
なんてイメージしても
いくらなんでも無理がある。

でもプロ野球選手のキャラクターを
イメージして(自画像でもいいけど)
ホームランを打つ絵を描く事だったら
現実的には可能なわけ。

そうなると今自分に出来ることを
考えればそれでいいわけだ。

どうせ身体も動かないし
ぶっちゃけプロ野球選手になんか
なれっこないし(笑)

とりあえず、しばらく今夜も
出来る事を考えてみるのです。

0コメント

  • 1000 / 1000

ちいさなものがたり

長野県松本市を拠点に 転がるフリーイラストレータの 気ままな日常。